花のケープ
暫く雪(今年は大雪にはならず、気温だけが低~い。ちょっと降っては、暫く融けずに凍っている状態・・・また森深くは雪が残る)で、運転ビビリの私は、引きこもるしかない。こういうときは、家事が気になりながらも編み物がしたくなる。編み始めては思ったようにいかなくて、すぐに解き直すを繰り返し、やっと今回、最後まで作って行けたのがこれ。ただ長方形に編んで、前で留めてあるだけのケープ。本の通りに編んでいくつもりでしたが、きっと編んでいて飽きるだろうなと思い、模様を入れました。
前で一つ留めるだけというのも、結果的にできた物。全く本とは違うものになってしまいました。娘が春先の少し寒い日などジーンズにTシャツの上にでも、スポっとかぶって、スポっと脱げて、四角く畳めるというのが楽チンそうでいいかなと思います。太目の毛糸の手編み。試着してみるとやはり暖かさが違います。家の中では暑いくらいです。
おばあちゃんの手作り人形 From Gramma in Japan
大分に住む母から、娘の花へ手作りのお人形が届きました。母は「私は昔からこういうのは上手ではないのだけどね」と言いながら、どんどん練習して出来ては送ってきてくれるのです。小包を開けたときにこの人形たちがずらり並んでいると、花も私も思わず歓声を上げてしまいます。どれも凄く可愛い!!!洋服の生地、髪型、アクセサリー、ボタンと小さなところまでセンスが光ります。花は、アメリカのおばあちゃん、日本のおばあちゃん、本人、私らしい人形をそれぞれに決めて、お友達が’来たときには、そのお友達らしいお人形を選んで遊びます。お店で買うプラスチックの人形と違い、知っている人が作った、気持ちのこもった、肌触りのよい人形はやはり最高です。裏返すと目をつぶった状態になっていて洋服の生地も裏表で違うので、着せ替えずに起きているとき寝ているときの使い分けができます。このシンプルな形がまた素敵です。
今日のお仕事 Lawn Jockey
今日は、週末の注文に間に合わせるために、花を一人退屈に遊ばせながら、コンクリート製のジョッキー(手のところにはランタンをかける)三体の色付けをしました。器用な人ならもっとサッサと出来るのでしょうが、不器用な私がすると何時間もかかってしまった・・・。一つのところに一生懸命になっていると塗ってはいけないところに触ってチョンっと付いてしまったり、はみ出したりして、その部分だけのためにまたペンキの缶を開けて筆を使って洗ってとなかなか楽しいばかりではありません・・・。手も服も汚れる汚れる!でも今回はお客様の要望で、大きな星を前と後ろにというデザイン(以前に盗まれてしまって、がっかりしている旦那様に同じデザインのものを奥様からお誕生日に贈るのだそう)、初の柄入りでやりがいがありました。次はハート?何でも来い!